2月2日 鬼退治の巻


今日は、



なんと124年ぶりに"2月2日"の節分だそうです。



一日出番が早くなってオニもあわててるかもしれないですね(笑)




朝の会で「オニのパンツ」のパネルシアターを見て、豆まきのおうたを歌いました。




おやつは、鬼打ち豆の代わりに卵ボーロをこどもたちが作ったさんぽうに入れて。


オニさん来るかな〜?




オニさん来たら小さいボールでやっつけようようね!の話に、



ボール投げが得意な2歳さんはヤル気まんまんですが、



もうすぐ2歳の女の子は"オニ"がくるかもという話を聞いた時点で すでに泣きそう…。



お歌をうたって元気出そうー!と皆で豆まきのお歌をうたっていた その時、



来たー!ピンクのかわいいオニ。


人見知りならぬ"鬼見知り"して?女の子はちょっぴり泣いちゃいましたが、



ボール投げ大得意の男の子がいっぱいボールをぶつけて鬼退治してくれました!




よかったね〜!




お昼ごはんは、おにっこ肉みそライス。
…それにしても


今年の鬼、ピンクでかわいかったね♪

成田市認可保育所 なりたおうちほいく わたぼうし

0歳〜2歳児を3名お預かりしている小さな家庭的保育所です。 子育てが大好きな保育士夫婦&保育士が、子どもの育つ力を信じ 子どもの中の「自然」に寄り添い応答しながら楽しく保育をしています。 毎日のお話の時間には、司書資格を持つ保育士が子どもの興味にそった絵本を読み聞かせしています。 安心出来る環境で自分を思いきり表現し、思いきり遊び、自然に触れながらのびのびと育ってほしいと願っています。

0コメント

  • 1000 / 1000